太陽光&蓄電池 家づくりQ&A【初級】

太陽光や蓄電池を推してるハウスメーカーを公開!展示場を周って思うこと

投稿日:2019年8月28日 更新日:

世界的なエコ文化の流れや、政府の政策的方針を受けて「太陽光&蓄電池」を設置する家は年々増えていっています。

かくいう管理人も家を建てる際に「太陽光&蓄電池」を導入したひとりです。

まだどのハウスメーカーで家を建てるか決めていなかった時に、10社以上のハウスメーカーを周ったわけですが、その際も「ZEH住宅」「スマートハウス」などと言われる、いわゆる「太陽光&蓄電池」が設置されているモデルハウスはたくさんありました

中には「太陽光や蓄電池なんてのせる必要ないですよ。」と、最初からおすすめしないハウスメーカーも。

この記事では、管理人が特に印象に残った「太陽光&蓄電池」をおすすめしているハウスメーカーをご紹介していきます。

その前に太陽光や蓄電池のメリット、デメリットを知りたい場合は以下の記事を参考にしてみてください。

【関連記事】太陽光 蓄電池のメリット・デメリットを設置した管理人の視点から語る!>>

正直、各メーカーによっての違いはほとんど見当たりませんが、是非とも参考にしてみてください。

セキスイハイムの太陽光&蓄電池

何を隠そう管理人が建てた家はセキスイハイム。

そして、太陽光&蓄電池を付けています。

セキスイハイムは「シェルターになる家」という名称で「太陽光&蓄電池」設置を打ち出しています。

ちなみにセキスイハイムで家を建てる際に設置できる蓄電池のメーカーは決まっており、「ニチコン」もしくは「京セラ」のどちらしか選択できません。

↑室内用蓄電池と、室外用蓄電池があるのですが、管理人宅は最初から室外用蓄電池となっていました。今思えばなんでだろう・・;

一条工務店の太陽光&蓄電池

一条工務店は結構変わっていて、「屋根と一体化している太陽光」が売りとなっています。

「夢発電システム」なる名称で、もはや太陽光を取り付けないという選択肢がないのです・・;

管理人も一条工務店は途中まで選択肢のひとつとして重要視していたので、かなり印象として残っています。

その当時、営業マンに「太陽光と一体型ではなく、屋根に取り付け型にはできないか?」と聞いたんですが、回答としては「出来ない」というもので、なおかつ「屋根に取り付ける形になると載せられる太陽光の枚数が減ってしまうので、屋根にデッドスペースを作らないためにも、一体型にしています。」とおっしゃっておりました。

デッドスペースまでもエネルギー効率を意識する・・

さすが「性能」を売りにしてるだけのことはあるといったところでしょうか^^

ダイワハウスの太陽光&蓄電池

ダイワハウスは「スマ・エコ+チャージ」という名称で、「太陽光&蓄電池」の設置を打ち出しています。

管理人的にダイワハウスは最後の2択に残したハウスメーカーなので、建ててはいないもののなぜか愛着が湧いているわけで、一番印象に残っているのが営業マンの「弊社はこれといって良い意味で売りがない。」という言葉。

この言葉を体現するエピソードがあり、ほとんど同じ間取りでセキスイハイムと相見積もりをとった際に、ダイワハウスの屋根に載せられる太陽光はどうしてもセキスイハイムよりも少なかったのです。

↑載せられる蓄電池の蓄電池の容量も最大で「10.8kw」であり、セキスイハイムの「12kw」には到底及ばない容量でした。

ディスるわけじゃないんですが、こうした具合に他のハウスメーカーよりも突出する何かがなかったんですよね・・。

パナソニックホームズの太陽光&蓄電池

パナソニックホームズは「ZERO ECO」という名称で「太陽光&蓄電池」設置を打ち出しています。

パナソニックホームズことパナホームは、その名前の通り「パナソニック」が大元となっているハウスメーカーです。

パナホームもセキスイハイム同様にオール電化を推しており、「太陽光&蓄電池」は当然に設置するわけなんですが、

管理人が選択肢から外した理由は・・

設置家電が半強制的にパナソニック製になってしまうという点

たしかにパナソニック製品は世界的にも高品質で有名なので否定することもないんですが、そこはやっぱり自分の家で「これはこのメーカー。あれはあのメーカー。」と選びたいものです。

ヘーベルハウスの太陽光&蓄電池

ヘーベルハウスはそもそもが「ヘーベル版」という頑丈な外壁を売りにしているので、特に太陽光&蓄電池を売りにしていません

管理人的に、売りにしていない理由はもうひとつあると思っており、それは「ただでさえ価格が高いから」です。

管理人もハウスメーカー探しの時にヘーベルハウスにも行き、見積もりを作ってもらったんですが、最初に出てきた金額が「約4600万円」でした・・。

基本的に一番最初に出てきた見積もりよりも、最終的に金額がかさむことを考えると、「太陽光&蓄電池」値段が300万円だった場合、トータルで5000万円かかることになるんです。

都内に住む普通のサラリーマンにとって、この金額は現実的とは思えません^^;

タマホームの太陽光&蓄電池

タマホームでは「ワンエネ」というサービスを開始

簡単にいうと、「太陽光&蓄電池」を設置するには初期費用が100万円から300万円ほどかかります。

このワンエネというサービスは、タマホームが「レンタル」という形で設置者に提供し、初期費用を払わないで良い代わりに、15年間、設置者は毎月レンタル料を払うこととなるのです。

富士住建の太陽光&蓄電池

富士住建は、標準で「完全フル装備の家」という売りがあります。

これは要するに、富士住建で注文住宅を建てると「太陽光&蓄電池」含めたフルスペックの家を標準仕様で建ててくれるというものです。

正直、管理人は富士住建のパンフレットしか見ていなくて実際に展示場には行っていません。

というか、展示場に富士住建さんって中々ないんですよね^^;

余談:ヤマダ電機で太陽光&蓄電池が買える?

何も新築注文住宅で家を建てると同時に「太陽光&蓄電池」を設置する必要はありません。

まぁ設置しておいた方が後々らくですが・・。

もし「太陽光&蓄電池」を後付けする時は、受け付けている業者はたくさんあります。

一方で、家電量販店のヤマダ電機では「太陽光&蓄電池」を販売しているのです。

普通に家電量販店で「太陽光&蓄電池」が買えます^^;

そして、設置までしてくれるのですが、正直管理人としてはヤマダ電機経由での「太陽光&蓄電池」設置はおすすめしません。

理由としては・・

  • 家電量販店での購入なので壊れた時に始めて業者にお願いすることになる
  • そうなると、ヤマダ電機がひとつ挟まれているので、対応がややこしい
  • 設置もしてくれるが、ヤマダ電機が設置業者に発注するだけなので、取り付けまでに日時がかかる
  • さらには、設置業者はヤマダ電機と関係ない業者なので取り付け工事費が高額になる

↑あくまで管理人視点ですが、アフターフォローもあいまいで、工事費も普通の業者にお願いするより高額になるので、メリットが見当たりません・・;

ここまできて何ですが、基本的に「太陽光と蓄電池」を取り付けられないハウスメーカーはほとんどありません。

まとめ

  • 各ハウスメーカーで「名称」の違いはあれど、蓋を開けてみれば「太陽光&蓄電池」を設置している家ということには変わりない
  • タマホームでは「太陽光&蓄電池」の15年間のレンタルサービスを開始している
アドバイザー
アドバイザー
大手ハウスメーカーは「太陽光&蓄電池」を載せることが、もはやスタンダードになりつつあることがわかります!

 

一条工務店が良い例ですが、もはや屋根=太陽光という考え方が伝わってきますね!

 

各ハウスメーカーが付けている「名称」の響きだけには惑わされずに選んでいきたいところです!

大手ハウスメーカーで設置されている「太陽光や蓄電池」はある程度、ブランドが決まっています。後付けでの設置も簡単にできるので、見積もりをとってみるのもいいと思います^^

無料で「太陽光&蓄電池」の見積もりをもらうにはコチラ>>

注文住宅を建てた管理人直伝↓↓

【注文住宅ランキング】完全主観のTOP5!セキスイハイムや一条ダイワ・・>>

-太陽光&蓄電池, 家づくりQ&A【初級】

執筆者:

関連記事

太陽光と蓄電池の性能を解明!容量によって寿命や耐用年数に違いはある?

注文住宅を建てた管理人の経験から、当ブログでは「太陽光と蓄電池」の必要性も説いています。 管理人自身、「太陽光と蓄電池」をつけるかどうか悩んでいた際、ネット上で色々な情報を集めてみて周りましたが、こう …

太陽光 蓄電池の詐欺営業に注意!価格相場や電気代を設置した管理人が語る

「太陽光と蓄電池」を実際に設置した経験からおすすめしている管理人ですが、「これから自分も!」とお考えのあなたに注意事項をお伝えしておきます。 まずは、強引な営業や詐欺まがいの勧誘には要注意! という点 …

ハウスメーカーと工務店はどっちがいい?注文住宅を建てた体験から思う事

注文住宅を建てよう!と、家づくりをスタートさせると、すぐにぶち当たるのが「ハウスメーカーで建てる?工務店で建てる?」論争。 一般的によく聞くのフレーズが・・ 「うちはお金がなかったから工務店で建てたの …

太陽光 蓄電池の費用対効果は絶望的?タイミング次第で元が取れるワケは?

管理人が太陽光&蓄電池を設置したのには、まずひとつ「大地震などの災害が起きた時、避難所ではなくいつも通りに我が家で過ごしていきたいため」という大きな理由があるのです。 費用対効果はとは、その名の通り、 …

太陽光の余剰買取には蓄電池が必須!でも買取価格は抑制ぎみ?噂の真相は?

最近「電気の余剰買取」の買取価格が減ってきているという噂を耳にすることが多いです。 というかこれ、真実であり、政府は段階的に「電気の余剰買取」価格を年度ごとに減少させています。 なので、「太陽光で自家 …